ドアをクリックすると、ランダムにストリートビューが表示され、日本や海外の景色を楽しむことができます。
画面をドラッグすることで自由に方向を変えて360度景色を楽しむことができます。
下の地図(グーグルマップ)には、ストリートビューの撮影場所が表示されます。
ストリートビューの場所を地図(グーグルマップ)に表示
ストリートビューの使い方(操作方法)
右下の人形アイコンをドラックして、見たい場所へドラックすればストリートビューを見ることができます。ドラックした際、水色になる場所(道路)はストリートビューを見ることができる場所です。
ストリートビューが表示されたら、画面をドラッグすることで自由に方向を変えて360度景色を楽しむことができます。
指定した場所のストリートビューや地図を見る場合は ►地図検索
ストリートビュー(Street View)とは?
Googleが提供する無料の地図検索サービスで、上下左右360°の全方向の映像を見ることができます。
日本や世界のいたるところのストリートビューが見え、最近では富士山の頂上など、見える範囲が日々拡大しています。
グーグルマップ(Google Maps)とは?
グーグル社がインターネットを通して提供している地図、ローカル(地域)検索サービスで、マウスによってスクロールや拡大縮小操作が行えるます。地図の表示モードは、航空写真や地形表示に切り替えることが可能です。
日本では株式会社ゼンリンの地図データを使用しています。
Googleマップ(地図とストリートビュー)
住所でGoogleマップ検索(地図とストリートビュー)
郵便番号でGoogleマップ検索(地図とストリートビュー)
各地の詳細な地図とストリートビュー
北海道 青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
全世界・日本全国のライブカメラ、360度パノラマ、ストリートビュー
各地のカメラ(ライブカメラ、360度パノラマ、ストリートビュー)を雨雲レーダーとともに紹介しています。
一家にー冊「地図」のすすめ
最近では、インターネットの技術によりネット上で地図を見ることが多くなったかと思います。
しかし、ネットワークが繋がらない場所や停電時などいざという時に備えて一家にー冊「地図」を常備しておくことをおすすめします。
パソコンやスマートフォンでメモをすることがあっても、ペンと紙でメモをするというアナログな行為がなくならないように、地図もまた、デジタルとアナログの共存は続くはずです。
この機会に地図を導入してみてはいかがでしょうか。