北見市 ライブカメラ(HBC)と雨雲レーダーについて
北海道北見市の北見市が見られるライブカメラと雨雲レーダーです。
ライブカメラは、HBC北海道放送により運営されており、中心部を南側から望む10階建てビルの屋上に設置されています。
北見市の道路の様子(交通状況・渋滞・積雪・冠水)、周辺の天気などがライブ映像で確認できます。
内陸の盆地に位置する北見は、夏はフェーン現象で最高気温は37度に達し、冬には強烈な放射冷却で最低気温が-31度にまで冷え込むこともあります。
この変化に富みすぎる自然環境に耐えながら、ライブカメラはオホーツク圏最大都市のリアルタイムな映像を今日も発信し続けます。
ライブ映像の中央にある赤い大きな建物はJAきたみらいです。少しわかりにくいですが、中央より少し右にある大きな白い建物が北見市役所です。
台風や大雨、道路の冠水、地震などの自然災害が発生した際は、被害の状況がリアルタイムで確認でき、防災カメラとして活用できます。
ライブカメラページには、北見の今の気温も表示され、出かける際の服装の参考になります。
雨雲レーダーでは、北見市周辺の雨雲の様子をリアルタイムに確認することができます。お出かけ前に雨雲の動きをみて、天気予報に役立てることができます。
北見について [出典:wikipedia]
北見(きたみ)は、北海道北東部に位置し、オホーツク海に面した地域。および、その地域の中心都市。 過去のこの地域の通称「北海岸」と快晴の日に樺太が「見」える事から、松浦武四郎によって命名された。かつて「北見」とも称した東京都の喜多見にはアイヌ語語源説があるが、当地はアイヌ語由来の地名ではない。 元来は、道東から道北にかけて、北見山地とオホーツク海に挟まれた広大な地域を指す。2006年に北見市が周辺の常呂町・留辺蘂町・端野町と合併して以降は、特に沿岸部の旧常呂町域を除いた北見盆地周辺(いわゆる北見内陸地域)を指すことも多い。
► もっと見る
ライブカメラ情報
ライブカメラで北海道の北見・海・港・街・道路のリアルタイムな映像が確認できます。
ライブカメラ配信情報
配信種類 | 静止画 |
---|---|
配信期間・時間 | 365日・24時間 |
北見市周辺のその他のライブカメラ
北見市周辺のその他のライブカメラを地図上に表示します。
北見市の周辺地図と雨雲レーダー
北見市の周辺地図と雨雲レーダーをWindy地図で表示します。旅行や出張前の天候チェックにご活用ください。
北見市の周辺地図(Googleマップ)
北見市の周辺地図をGoogleマップで表示します。
Googleマップでは、ストリートビューを表示することができ上下左右360°の全方向の映像を見ることができます。
北見市周辺のおすすめホテル・旅館 ランキンング
北見市周辺のおすすめホテル・旅館を楽天トラベル・じゃらんによる人気ランキングとマップで表示します。
「北見市」のYouTube動画
「北見市」に関するYouTube動画を連続再生します。
ライブカメラが見られない場合や、旅行や出張前の下調べなどにご活用ください。