開陽台 ライブカメラと雨雲レーダーについて
北海道標津郡中標津町にある開陽台からの景色が見られるライブカメラと雨雲レーダーです。
ライブカメラは、中標津町により運営されており、開陽台に設置されています。
開陽台から見る大草原、山の様子(紅葉や冠雪)、周辺の天気などがライブ映像で確認できます。
ライブ映像の中心には、標高1005.2mの武佐岳(むさだけ)の姿を見ることができます。
台風や大雨、道路の冠水、地震などの自然災害が発生した際は、被害の状況がリアルタイムで確認でき、防災カメラとして活用できます。
雨雲レーダーでは、開陽台を中心とした中標津町周辺の雨雲の様子をリアルタイムに確認することができます。お出かけ前に雨雲の動きをみて、天気予報に役立てることができます。
開陽台は、中標津市街から約15kmの距離にある標高270mの台地です。
森林や波うつ丘陵や牧草地などがエンドレスに広がり、壮大パノラマな映像を楽しむことができます。
開陽台について [出典:wikipedia]
開陽台(かいようだい)は、北海道標津郡中標津町にある丘であり、展望台がある名所となっている。 標高271mの小高い丘で、周囲に視界を遮るものがないので地平線が丸く見え視る。晴れた日には野付半島や国後島まで望める。付近には北海道遺産の一つである根釧台地の格子状防風林がある。また、1982年に発表された佐々木譲のツーリング小説「振り返れば地平線」に登場した事などから、1980年代以降は北海道ツーリングライダーの聖地としてライダーの間では広く知られる。 旧展望台は「カメハウス」と呼ばれライダー達から愛されていた。1995年に新しくなった現在の展望台は2階建てで入場無料。1階には「ハイジーの家」という軽食・土産物の店が入っており、店主の通称「かあさん」はライダー達から愛されていたが、2006年10月末を以って閉店、2007年春からは「ハイジーの家」にも商品を提供していた町内のジェラートショップ「リスの森」が店を構えている。
► もっと見る
ライブカメラ情報
ライブカメラで北海道の街のリアルタイムな映像が確認できます。
ライブカメラ配信情報
配信種類 | 静止画 |
---|---|
配信期間・時間 | 365日・24時間 |
開陽台周辺のその他のライブカメラ
開陽台周辺のその他のライブカメラを地図上に表示します。
開陽台の周辺地図と雨雲レーダー
開陽台の周辺地図と雨雲レーダーをWindy地図で表示します。旅行や出張前の天候チェックにご活用ください。
開陽台の周辺地図(Googleマップ)
開陽台の周辺地図をGoogleマップで表示します。
Googleマップでは、ストリートビューを表示することができ上下左右360°の全方向の映像を見ることができます。
開陽台周辺のおすすめホテル・旅館 ランキンング
開陽台周辺のおすすめホテル・旅館を楽天トラベル・じゃらんによる人気ランキングとマップで表示します。
「開陽台展望館」のYouTube動画
「開陽台展望館」に関するYouTube動画を連続再生します。
ライブカメラが見られない場合や、旅行や出張前の下調べなどにご活用ください。