台風13号は、8日午後にも東海から関東にかなり接近し、上陸する見込みです。
NHKでは限定配信により、各地の海や山や河川、道路などの様子をライブ配信しています。 ライブカメラは各地の様子を確認することができ、配信される場所は状況に応じて自動的に切り替わっていきます。
現在(2023/09/8 10:00)は千葉 幕張・神奈川 藤沢・東京 三宅島のライブ映像を見ることができます。
東海では8日夜にかけて、関東甲信では9日にかけて、東北では8日夜から9日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。
特に、関東甲信では8日夜にかけて、伊豆諸島ではこのあと数時間は発達した雨雲が次々と連なる「線状降水帯」が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
9日朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、関東甲信と東海で250ミリ、伊豆諸島で200ミリ、東北で120ミリと予想されていて、線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
JTWC(米軍)による台風進路の予測
JTWC(合同台風警報センター)の台風の進路予想は非常に正確で速いといわれています。

JTWC(米軍)による台風進路の予測 2023年9月6日 22:30時点
地図上のZの時間表記は協定世界時で表されており、日本時間にするには9時間を足します。
例えば、08/00Zであれば、08日09時となります。
最新情報を見るには下記JTWCのリンクをクリックして、画面右サイドメニューの
「Tropical Storm 12W (Yun-yeung)」の「TC Warning Graphic」をクリックすると台風の予想進路図が表示されます。
気象庁による台風進路の予測
気象庁による予測も確認することをおすすめします。
台風情報(防災情報ガイド)
ニュース特設 台風情報
雨雲レーダーでは、リアルタイムに雨雲の様子を確認することができます。
► 日本全国の雨雲レーダーと天気予報
全国に設置された各都市や地方を見るには「NHK 全国のライブカメラ」をご覧ください。
ライブカメラを見る
ライブカメラ情報
ライブカメラで広域の台風情報・期間限定・海・港のリアルタイムな映像が確認できます。
ライブカメラ配信情報
配信期間・時間 | 365日・24時間 |
---|---|
標高 | m ※カメラ設置場所 |