平成30年度自衛隊記念日観閲式 ライブカメラと雨雲レーダーについて
東京都練馬区大泉学園町の陸上自衛隊 朝霞訓練場で行われる平成30年度自衛隊記念日観閲式が見られるライブカメラと雨雲レーダーです。
ライブカメラは、陸上自衛隊により運営されており、朝霞訓練場からライブ配信されます。
自衛隊記念日観閲式とは、自衛隊の創設を記念して、自衛隊記念日行事の一環として行われる式典で、自衛隊の最高指揮官である内閣総理大臣(観閲官)の観閲を受けることにより、隊員の使命の自覚及び士気の高揚を図るとともに、防衛力の主力を展示し、自衛隊に対する国民の理解と信頼を深めることを目的としています。
2018年10月14日 9:00より自衛隊記念日観閲式がライブ映像で確認できます。
雨雲レーダーでは、朝霞訓練場を中心とした練馬区周辺の雨雲の様子をリアルタイムに確認することができます。お出かけ前に雨雲の動きをみて、天気予報に役立てることができます。
中央観閲式について [出典:wikipedia]
中央観閲式(ちゅうおうかんえつしき)とは、三年に一度、陸上自衛隊朝霞駐屯地(朝霞訓練場)で実施される自衛隊の観兵式である。観閲式は自衛隊の創設を記念して、自衛隊記念日行事の一環として行われる。 大規模災害があった年度(1988年(昭和63年)は昭和天皇の体調不良により中止)以外、観閲式はほぼ毎年行われていた。1996年(平成8年)以降は、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊の持ち回りで実施(2001年(平成13年)はアメリカ同時多発テロ事件の影響を受け中止)されており、陸上自衛隊担当が中央観閲式となる。
► もっと見る
ライブカメラ情報
ライブカメラで東京都のリアルタイムな映像が確認できます。
ライブカメラ配信情報
配信種類 | 動画(FRESHLIVE) |
---|---|
配信期間・時間 | 2018/10/14・9:00-12:20 |
朝霞訓練場周辺のその他のライブカメラ
朝霞訓練場周辺のその他のライブカメラを地図上に表示します。
► 朝霞訓練場周辺のその他のライブカメラを見る朝霞訓練場の周辺地図と雨雲レーダー
朝霞訓練場の周辺地図と雨雲レーダーをYahoo!地図で表示します。旅行や出張前の天候チェックにご活用ください。
東京都の各地の天気予報・予想気温
東京都の各地の天気予報と予想気温です。気温は「最高気温 / 最低気温」の順で表示されています。
東京の天気 | |
---|---|
今日 晴れ ![]() 14℃ / 6℃ | 明日 曇り ![]() |
大島の天気 | |
---|---|
今日 曇時々晴 ![]() 14℃ / 9℃ | 明日 曇のち雨 ![]() ![]() ![]() |
八丈島の天気 | |
---|---|
今日 曇時々晴 ![]() ![]() ![]() 14℃ / 11℃ | 明日 曇のち雨 ![]() ![]() ![]() |
父島の天気 | |
---|---|
今日 晴時々曇 ![]() ![]() ![]() 23℃ / 19℃ | 明日 晴時々曇 ![]() ![]() ![]() |
東京都の天気概況
東京地方は、曇りとなっています。
20日は、冬型の気圧配置が続きますが、気圧の谷の影響により、曇りで夜のはじめ頃は雨となるでしょう。
21日は、冬型の気圧配置が次第に緩み、高気圧に覆われるため、おおむね晴れますが、気圧の谷の影響により、夜は曇りとなる見込みです。
【関東甲信地方】 日本付近は冬型の気圧配置となっていますが、一方、関東の東海上は気圧の谷となっています。
関東甲信地方は、曇りまたは晴れで雨の降っている所があります。
20日は、冬型の気圧配置が続きますが、気圧の谷の影響で曇りで雨や雷雨となる所があるでしょう。長野県や関東地方北部の山沿いでは、雷を伴い雪の降る所がある見込みです。
21日は、冬型の気圧配置が次第に緩み、高気圧に覆われる見込みです。このためおおむね晴れますが、午前中は長野県や関東地方北部の山沿いでは、雪の降る所があるでしょう。
関東地方と伊豆諸島の海上では、20日から21日にかけて波が高いでしょう。船舶は高波に注意してください。
朝霞訓練場の周辺地図(Googleマップ)
朝霞訓練場の周辺地図をGoogleマップで表示します。
Googleマップでは、ストリートビューを表示することができ上下左右360°の全方向の映像を見ることができます。
「自衛隊記念日観閲式」のYouTube動画
「自衛隊記念日観閲式」に関するYouTube動画を連続再生します。
ライブカメラが見られない場合や、旅行や出張前の下調べなどにご活用ください。