停止中:大雨 各地のライブカメラ(NHK)と雨雲レーダー/-

スポンサーリンク
停止中:大雨 各地のライブカメラ(NHK)/-
※この画像はサンプルです。►「ライブカメラを見る」をご覧ください。
広域

前線の影響で、記録的な大雨となった熊本県をはじめ、九州北部や中国地方、北陸などの各地で雨量が多くなり災害の危険度が高まった状態が続いています。

NHKでは限定配信により、各地の様子をライブ配信しています。
配信される場所は状況に応じて自動的に切り替わっていきます。

ライブカメラは、河川の氾濫、道路の冠水、積雪の様子など被害の状況がリアルタイムで確認でき、防災カメラとして活用できます。

NHKのNEWS WEBでは気象に関する情報をまとめた特設ページも用意されています。
警報・注意報・避難情報など

今後の見通しです。前線は12日にかけて西日本の日本海側から東北付近に停滞するため、西日本から北日本の各地で雨が強まる見込みです。

12日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、
▽九州北部と東海で200ミリ
▽関東甲信と新潟県、北陸で150ミリ
▽四国で120ミリ
▽近畿と中国地方、山口県で100ミリと予想されています。

特に長崎県では今夜遅くから12日朝にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

ライブカメラは各地の様子を確認することができ、配信される場所は自動的に切り替わっていきます。
現在(2025年8月10日01:00時点)は、福岡・北九州 小倉北区の各地のライブ映像を見ることができます。

スポンサーリンク

ライブカメラを見る

※現在こちらのカメラのライブ配信は停止しています。

西日本~東日本 落雷や突風に注意 各地のライブ映像

※ライブ配信停止中

参照:NHK NEWS WEB

大雨特別警報 ニュース同時提供

※ライブ配信停止中
スポンサーリンク

NHKでは、全国のライブ映像も配信しています。
► NHK 全国のライブカメラと雨雲レーダー

雨雲レーダーでは、リアルタイムに雨雲の様子を確認することができます。
► 日本全国の雨雲レーダーと天気予報

ライブカメラ情報

ライブカメラで広域の天気・期間限定のリアルタイムな映像が確認できます。

ライブカメラ配信情報

配信種類動画
配信期間・時間365日・24時間
標高m ※カメラ設置場所
Webサービス by Yahoo! JAPAN

スポンサーリンク
シェアする
ライブカメラ検索マップをフォローする
ライブカメラ検索マップ