冬型の気圧配置の影響で、北日本から西日本の日本海側で断続的に雪が降り、富山県では3時間の降雪量が20センチと、局地的に降り方が強まりました。
NHKでは限定配信により、各地の様子をライブ配信しています。
配信される場所は状況に応じて自動的に切り替わっていきます。
ライブカメラは、河川の氾濫、道路の冠水、積雪の様子など被害の状況がリアルタイムで確認でき、防災カメラとして活用できます。
NHKのNEWS WEBでは気象に関する情報をまとめた特設ページも用意されています。
警報・注意報・避難情報など
警報・注意報・避難情報など
北海道から北陸にかけての日本海側では29日昼前にかけて大雪に注意が必要で局地的には雪が強まるおそれがあります。
30日朝にかけての24時間に降る雪の量は、
▽北陸と東北の日本海側で50センチ、
▽新潟県で35センチ、
▽北海道の日本海側で30センチと予想されています。大雪による交通への影響や雪崩、電線や樹木への着雪による停電、水道や路面の凍結などに十分注意が必要です。
ライブカメラは各地の様子を確認することができ、配信される場所は自動的に切り替わっていきます。
現在(2023年1月27日 11:40時点)は、山形 酒田・新潟のライブ映像を見ることができます。
雨雲レーダーでは、リアルタイムに雨雲の様子を確認することができます。
► 日本全国の雨雲レーダーと天気予報
ライブカメラ情報
ライブカメラで広域の天気・期間限定のリアルタイムな映像が確認できます。
ライブカメラ配信情報
配信種類 | 動画 |
---|---|
配信期間・時間 | 365日・24時間 |
標高 | m ※カメラ設置場所 |